はじめてのAGA治療 薄毛治療への一歩を踏み出すための情報。
AGA(男性型脱毛症)による薄毛への対策は、適切な治療から始まります。このページは、AGA治療を初めてご検討される方々に向けて、治療開始前に知っておくべき情報をまとめたものです。
薄毛に頭を悩ませているけれど、どうしても治療に一歩を踏み出せないという方は、ぜひこの情報をご覧になり、治療開始の参考にしてみてください。
AGAは進行性のため、薄毛が気になりだしたときが治療スタートのタイミングです。
男性のAGA(薄毛)に対する意識
日本の男性はどの程度AGA(男性型脱毛症)について意識しているのでしょうか。
日本能率協会研究所の調査によると、日本人男性の1260万人(およそ1/3)がAGAを意識していると考えられており、決して少数派ではないことがわかります。
また、AGAを意識している男性の中で、実際に自分の髪の毛が薄いのではないかと懸念している男性は、800万人ほどいると考えられています。
AGA治療の患者様の傾向
AGA治療に取り組む患者様は年々増加している。
過去には、男性のAGA(男性型脱毛症)は主に悩みやコンプレックスの対象でしたが、近年ではAGAへの対策がマナーやエチケットとして広く認識されてきています。特に、ファッションや肌、体臭のケアと同じくらいに、早期の薄毛予防に取り組む人々が増えています。
さらに、AGAが進行している高齢の男性の中にも、適切な治療を行うことで髪の毛の成長を促すことができると理解し、AGA治療に取り組む人が増加しています。全体的に見ると、男性の美意識の高まりが見受けられます。
薄毛・抜け毛は何科に行くべき?
AGA治療は、AGA・薄毛に特化したクリニックでの治療がおすすめ!
髪の毛の薄毛や抜け毛といった問題に対する治療は、その根本的な原因により、診察を受けるべき診療科が異なります。
男性型脱毛症(AGA)の場合、薄毛治療に特化したクリニックを受診することが推奨されます。
一方、AGA以外の薄毛や抜け毛の原因となる病状については、皮膚科や内科の診療を受けることが一般的です。
様々な症状があることで、AGAなのか皮膚疾患からの脱毛なのか等が分からないという患者様が多くいらっしゃいます。
発毛治療の総合クリニックであるDクリニックではご相談・診察を行い適切なアドバイスや治療のご提案を行っています。
AGA以外の薄毛の種類は?
薄毛の種類 | 特徴・症状 |
---|---|
ホルモン異常 | 毛髪全体のボリューム減少/体毛(ワキ毛・陰毛)にも脱毛症状が見られることがある |
円形脱毛症 | 円形状に髪の毛が抜ける |
薬剤性 | 毛髪全体、または一部が脱毛 |
皮膚疾患 | フケ・かゆみ・赤みを伴う脱毛 |
コロナ後遺症 | 毛髪全体のボリューム減少 |
AGA以外にも、脱毛の原因となる病気や状態が存在します。これらを放置しておくと、薄毛や病気が進行して、後になって治療が困難になる場合があります。したがって、どのような脱毛にも、適切な診察と治療が必要です。
情報が溢れる現代において、信頼性のある治療情報を見つけるのは難しいと感じる方々が増えています。
インターネットや雑誌、テレビといった様々なメディアが治療に関する情報を提供していますが、その中には信ぴょう性に欠けるものも含まれています。
コロナ抜け毛の治療情報へのご案内
2020年4月以降の新型コロナウイルスの感染拡大以降、その後遺症として抜け毛に悩む患者が増えており、それに対する適切な対策情報を求める声が高まりました。この問題に関して、Dクリニックでは「コロナ抜け毛相談窓口」を設け、信頼できる情報を提供する努力を続けています。
未だ改善されていない方は、まずはお気軽に当院の無料カウンセリングをご予約ください。早期の相談をおすすめいたします。
AGAとはなにか?症状やメカニズムは?
AGA(男性型脱毛症)は、男性ホルモンの活動が主な原因となる疾患です。
- 1髪を生成する毛母細胞内に存在する酵素、「5aリダクターゼ」が突如活発に動き始めます。
- 2この5aリダクターゼが、体内の男性ホルモン「テストステロン」を、より強力な形態である「ジヒドロテストステロン」に変化させます。
- 3そして、このジヒドロテストステロンが髪の成長を制限し、髪の寿命を短縮します。
このようなメカニズムで抜け毛が増加し、薄毛が進行します。AGA治療は、ヘアサイクルの短縮を食い止め、抜け毛を防ぐ治療です。
AGA治療にはどんな種類があるの?
AGA治療で一番効果的な治療法は、
AGAの進行を妨げる薬を服用する治療法!
男性型脱毛症(AGA)の治療法は、薬剤治療(内服薬と外用薬)、植毛や増毛、光治療などがあります。その中で最も広く知られていて、効果性が最も高いと認識されているのは薬剤治療です。
薬剤治療に用いられる内服薬(フィナステリドまたはデュタステリド)は、毛髪形成を阻害してしまう酵素5aリダクターゼの働きを抑制し、ジヒドロテストステロンの生成を阻止し、AGAの進行を防ぐことが可能となります。
他の治療法では、このような直接的な抑制作用は認められていません。Dクリニックでは上述の理由から、薬剤治療を主とした治療方針を採用しています。
自分でAGAかどうかわかる?
Dクリニックの簡単AGAセルフチェック
AGAを推測する際の主要な指標はいくつかありますが、その中でも最も直感的に感じ取りやすいのは、「抜け毛の増加」です。特に、髪を軽く掴むだけで抜けてしまったり、床などに落ちている髪の毛が明らかに多くなったりしているという感覚がある場合は、AGAによる脱毛の可能性があると言えます。
さらに、抜けた髪が「細くて弱々しい」や「毛根部分が丸くない(先端が尖っている、または糸のようなものが出ている)」などの特性を有している場合は、警戒が必要です。現時点で薄毛が発生していない方でも、これらのサインは近い将来、急速に薄毛が進行する可能性を示しています。
AGA治療でどれくらい発毛する?
平均的に6ヶ月程度で効果を実感できる方が多い!
-
Case.130代 MO型
- Before
- After〔6ヵ月後〕
[治療内容]アドバンスト発毛治療
[治療価格]35,200円(税込)
[副作用]
この治療により起こる可能性がある副作用
頭皮のかゆみ、肝機能障害、リビドー(性欲)減退など -
Case.240代 O型
- Before
- After〔5ヵ月後〕
[治療内容]アドバンスト発毛治療
[治療価格]35,200円(税込)
[副作用]
この治療により起こる可能性がある副作用
頭皮のかゆみ、肝機能障害、リビドー(性欲)減退など -
Case.350代 M型
- Before
- After〔8ヵ月後〕
[治療内容]アドバンスト発毛治療
[治療価格]35,200円(税込)
[副作用]
この治療により起こる可能性がある副作用
頭皮のかゆみ、肝機能障害、リビドー(性欲)減退など
早い方では治療開始からわずか3か月で改善が見られる場合もあります。平均的に6か月程度で効果が実感できる方が多いです。ゆっくりの方で1年経って効果が現れる方もいます。
また、発毛する量についても個人差があります。当クリニックで治療を受けた患者様の症例を参考にご覧ください。
詳細情報を開くと、生活習慣や遺伝などの影響もご覧いただけます。
早めに治療を開始した20代の方の治療症例
治療は早ければ早いほど治療の成功率が高まります!
Dクリニックでは、治療の開始を早めることを強く推奨しています。AGAが進行し、頭皮の毛根が大きく萎縮してしまった場合、発毛までに必要な時間が非常に長くなる可能性があります。さらに、患者様が期待する毛量を達成することが難しい場合もあるのです。
このような理由から、早期に治療を始めることをおすすめしています。早ければ早いほど、治療の成功率が高まります。
なぜ早めに治療した方がいいの?
人間の体を構成する細胞は、継続的に分裂して新しい細胞を生み出し、「若さ」を保つよう働いています。しかし、細胞の分裂能力は無限ではなく、人により分裂できる回数が決まっています。
この分裂回数の上限は、染色体の末端に位置する「テロメア」という構造によって決定されています。細胞が分裂する度にテロメアは少しずつ短くなり、その長さが一定の限界点まで縮むと細胞分裂は停止し、「若さ」も失われていくと考えられています。
このメカニズムは髪の毛の生成に関わる毛母細胞にも適用されます。分裂の限界に達すると、どのような治療を試みても発毛を促すことは不可能になります。
ヘアサイクル(毛周期)とは
ヘアサイクルという概念もAGA治療の考え方に重要な役割を果たします。毛髪は一生涯に何度も生え変わるヘアサイクルというプロセスを経ていますが、このヘアサイクルには限りがあります。
毛髪が生え変わる回数が多く残っている、つまりヘアサイクルがまだ多く残っている早い段階での治療が有効で、将来的に薄毛になる可能性を下げることが可能です。このため、ヘアサイクルの理解とそれに基づく早期の治療開始は、長期的な毛髪の健康を保つために不可欠です。
治療開始から効果が出てくる期間
一般的に、治療開始から6ヶ月で効果を実感する方が多く、
1年後には発毛効果はピークに!
AGA治療は始めてすぐに効果が出るものではありませんが、一定期間治療を続けることで効果が実感できるようになります。
抜け毛抑制+発毛治療を開始すると、個人差はありますが、約3~6ヵ月で「抜け毛が減った」「新しい毛が生えはじめた」「髪の毛が増えてきた」という具体的な実感を持てるようになります。
治療から約1年がたつと発毛量は最大になり、生えている髪の量も安定してきます。
髪が生えたら、治療をやめていい?
AGA治療は、根気強さが大切!
1年半の治療を経た後は維持療法へ
AGAは進行性の特性を持つ疾患なので、治療を中断した場合、再度抜け毛がはじまる可能性があります。
このことから、毛髪の健康状態を持続させるためには、治療を始めてから少なくとも1年半は治療を続けることが推奨されます。
ただし、この1年半はあくまでも最低限の期間であり、新しく生えた毛髪を保護し、維持療法に切り替えていくという方法もあります。
一定の発毛効果が得られていれば、医師と相談の上、効果を落とさずに服用量を減らすことは検討できます。
病院以外で、髪を増やす方法はある?
AGA治療薬には副作用もあるため、
きちんと医師に相談の上、クリニックでの処方がおすすめ!
AGAによる抜け毛の抑制には、今のところ投薬治療以外に有効な手段はありません。
生活習慣や食習慣の改善、市販の発毛剤、マッサージなど、一般的に発毛によいとされている方法は、抜け毛の進行をやや遅延させることはできますが、症状は確実に進んでいきます。
また、昨今は通信販売などでAGA治療薬を簡単に手に入れることができますが、個人輸入の薬は日本人の体に合わせた処方ではない上に偽造品も多く、健康被害が数多く報告されています。また、健康を害した場合の補償は一切ありません。
AGAの可能性がある場合は、ぜひ医療機関で診察を受け、処方された薬剤で安心して治療を進めてください。
AGA治療はEDになるって本当?
副作用が出たらすぐに医師に相談を
AGA治療には、ED(勃起不全)や射精障害などの副作用が報告されていますが、その発症率は低いです。
確率的に低いものの副作用を経験する場合があります。
Dクリニックでは、このような治療の際の副作用の発現リスクを最小限に抑えられるように考慮しながら、発毛効果を最大限に引き出すことを目指しています。
開業から四半世紀、300万人超の来院実績から、独自のメソッドがありますので詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
来院を迷われている方へ
無料カウンセリングが治療への一歩。お気軽にご相談ください。
Dクリニックは薄毛・抜け毛に悩んでいる方に安心して治療をしていただくために、お約束いたします。
無理な勧誘やローンが発生するような治療は一切ありません。まずは気軽に無料カウンセリングをご利用ください。費用はどれくらいかかる?治療期間は?薄毛に関するあらゆるご質問にお答えします。
全国クリニック一覧
-
-
-
-
電話
-
住所
札幌市中央区北4条西2-1-2
キタコートレードビル7F -
最寄り
札幌駅 東コンコース南口から徒歩3分
-
院長
長坂 良
-
-
Dクリニック札幌 電話受付時間 月 火 水 木 金 土 日 休 休 13:30
~
19:0010:30
~
19:0010:30
~
19:009:30
~
18:009:30
~
18:00
-
-
-
-
電話
-
住所
東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内10F -
最寄り
東京駅 八重洲南口から徒歩3分
-
院長
安田 吉宏
-
-
Dクリニック東京 電話受付時間 月 火 水 木 金 土 日 休 10:00
~
19:0010:00
~
19:0010:00
~
19:0010:00
~
19:009:00
~
18:009:00
~
18:00
-
-
-
-
電話
-
住所
東京都新宿区新宿3丁目17番地10号
HULIC &New SHINJUKU 8F -
最寄り
新宿駅 東口から徒歩3分
-
院長
小山 太郎
-
-
Dクリニック新宿 電話受付時間 月 火 水 木 金 土 日 休 休 13:30
~
19:0010:30
~
19:0010:30
~
19:009:30
~
18:009:30
~
18:00
-
-
-
-
電話
-
住所
愛知県名古屋市中区栄3-17-15
エフエックスビル9F -
最寄り
矢場町駅から徒歩5分、
栄駅から徒歩10分 -
院長
平山 信夫
-
-
Dクリニック名古屋 電話受付時間 月 火 水※ 木 金 土 日 休 休 11:00
~
18:0011:00
~
18:0010:30
~
19:0010:00
~
19:0010:00
~
18:00※11:00~14:00(電話予約のみ)、14:00~18:00(再診のみ)
-
-
-
-
電話
-
住所
大阪市北区梅田3-3-20
明治安田生命大阪梅田ビル21F -
最寄り
大阪駅 桜橋出口から徒歩5分
-
院長
鈴木 雄一郎
-
-
Dクリニック大阪 メンズ 電話受付時間 月 火 水 木 金 土 日 休 休 14:00
~
18:0010:00
~
19:0010:00
~
19:0010:00
~
19:0010:00
~
18:00