円形脱毛症とは〜症状・原因・治療方法と
上手な隠し方について〜

円形脱毛症の特徴や原因、進行パターンや治療方法について解説します。また、円形脱毛症の隠し方もご紹介するので、円形脱毛症にお悩みの方はぜひ参考にしてください。

円形脱毛症とは

はじめに、円形脱毛症がどのような病気なのかをみていきましょう。

円形・楕円形に髪の毛が抜ける病気

円形脱毛症は、名前の通り円形または楕円形に髪の毛が抜けていく脱毛症です。脱毛している箇所と髪の毛が生えている箇所の境目がくっきりとしているため、わかりやすい脱毛症といえます。男性でも女性でも起こる可能性があり、15歳以下の発症が全体の1/4を占めるともいわれています。

進行すれば眉毛や髭など全身の毛が抜けることも

円形脱毛症はほとんどの場合自然に治っていきます。しかし、症状が進行してしまうケースもあるのです。その場合は円形脱毛症が頭部に多数でき、やがて髪の毛が全て抜けてしまいます。また、重度の場合は、髭・すね毛・陰毛などのあらゆる毛が抜けることもあるのです。

10円ハゲと呼ばれることもある

円形脱毛症は小さい円形に髪の毛が抜けることから、10円ハゲと呼ばれることがあります。これは、一般的に10円玉サイズで髪の毛が抜けるケースが多いからです。10円ハゲが1箇所だけなら自然治癒も見込めますが、複数できていたり広範囲に広がったりしている場合はクリニックで相談してください。

円形脱毛症の症状と特徴

円形脱毛症には特徴的な症状があります。これらの症状が複数当てはまる場合は円形脱毛症が疑われますので、早めにクリニックでご相談ください。

初期症状

・急に脱毛し始めた

・頭部に地肌が見える部分がある

・爪に小さい凸凹がある

・アトピー性皮膚炎、アレルギー鼻炎、気管支炎などのアトピー性疾患がある

・脱毛している部分が円形または楕円形で、髪の毛が生えている部分と脱毛している部分の境目がはっきりしている

進行中の症状

初期症状に該当し、下記の症状がみられる場合は円形脱毛症が進行していると考えられます。

・起床時に枕に抜け毛が数本以上ついている

・脱毛した部位の周辺の髪の毛を引っ張ると痛みもなく簡単に抜ける

・抜けた髪の毛の毛根部分が細く尖っている

・脱毛部位が徐々に広がっている

回復期の症状

回復期とは、円形脱毛症が治りかけの状態のことです。これらの症状は円形脱毛症が治る前兆となるため、ご自身の症状と照らし合わせてみましょう。

・脱毛部位の一部に産毛が生えている

・脱毛部位に毛穴が見える

・脱毛部位の周辺の髪の毛を引っ張っても簡単には抜けない

回復の兆しは上記の3つです。元の状態に戻るまで焦らず様子をみるようにしてください。

円形脱毛症の特徴

・発生率は人口の1〜2%

・男女比は1:1

・同一家族内で発生する確率は20%

・一卵性双生児では2人ともなる確率が55%

・二卵性双生児ではほとんどが一方のみ発症

・遺伝的要因が強いと考えられている

・小児期の発症が多い(15歳以下が1/4を占めている)

円形脱毛症の特徴は上記の通りです。男女には発症率の差がなく、遺伝的な要因が大きいと考えられています。また、小学生・中学生・高校生などの子供でも発症する脱毛症です。

円形脱毛症の原因

円形脱毛症の主な原因についてみていきましょう。

自己免疫疾患(男性・女性)

円形脱毛症の原因として考えられているのが「自己免疫疾患」です。私たちの体には外部からの侵入物を攻撃し、体を守ってくれる免疫系機能が備わっています。その免疫系機能に異常が生じ、自身の体の一部を異物とみなして攻撃するのが自己免疫疾患です。
円形脱毛症は自己免疫疾患の一つで、Tリンパ球が毛根を異物としてとらえ攻撃してしまいます。毛根はTリンパ球の攻撃によって傷み、健康な髪の毛まで突然抜けてしまうのです。
なお、自己免疫疾患が生じる原因はいまだ解明されていません。

ストレス(男性・女性)

精神的なストレスは交感神経を活発にします。交感神経は心肺を早く動かしたり体温を上げたりすることで身体がストレスと戦う準備をしますが、ストレスが長期に及ぶと交感神経に異常をきたしてしまうのです。その結果、血管の収縮が引き起こされ、髪の毛に栄養が届きにくくなってしまいます。また、ストレスは自己免疫疾患を引き起こすとも考えられています。

アトピー性皮膚炎(男性・女性)

アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎、気管支炎などをアトピー素因といいます。円形脱毛症を発症している方の40%以上がアトピー素因を持っているといわれており、深い関連があると考えられています。

出産(女性)

妊娠中は女性ホルモンの値が通常の100倍以上に増加するといわれています。女性ホルモンには発毛を促進する働きがありますが、出産後は通常の値に戻るため急に抜け毛が増えてしまうのです。産後抜け毛と呼ばれ多くの女性に起こる脱毛症ですが、同時に円形脱毛症を発症することがあります。また、ホルモンバランスだけでなく出産や育児のストレスも円形脱毛症の原因になると考えられています。

円形脱毛症の種類と進行

円形脱毛症には主に5つの種類があります。それぞれの特徴についてみていきましょう。

単発型

円形脱毛症の中で最も多くみられるのが「単発型」です。子供から老人まで幅広く発症します。およそ80%の方が1年以内に自然治癒すると考えられていますが、まれに「多発型」に進行することがあります。

多発型

円形脱毛症が2つ以上発生するのが「多発型」です。治療をしても完治までは半年から2年程度かかるといわれています。また、脱毛箇所が結合して拡大する多発融合型もあります。

蛇行型

脱毛箇所が細長く結合し、後頭部から側頭部の生え際に沿って広がるタイプを「蛇行型」といいます。ここまで進行すると、治療に複数年かかる可能性があります。

全頭型

脱毛が頭部全体に広がってしまい、頭髪が完全に抜け落ちた状態を「全頭型」といいます。治りにくいケースが多く、治療は長期に渡ります。治療をしながらウィッグを使うなど、円形脱毛症とうまく付き合っていくことが大切です。

汎発型

全頭型が進行すると、頭髪だけでなく眉毛、まつ毛、体毛などの全ての毛が抜けてしまいます。この状態が「汎発型」です。円形脱毛症の中でも重度のケースで、治療は長期に渡ります。

円形脱毛症の治し方

円形脱毛症を根本から完全に治すことはできません。しかし、これまでにもさまざまな治療法が試され、効果が明らかになってきています。現在行われている円形脱毛症の治療方法をみていきましょう。

ステロイド局所注射

ストロイドには炎症や免疫機能を抑える働きがあります。ステロイド局所注射は、ステロイドを脱毛部位に直接注入する治療です。単発型や多発型の方に用いられる治療ですが、副作用を考慮し子供に対しては使用しません。注射時は痛いということ、注射部位が陥没する可能性があることなどに注意が必要です。

局所免疫療法

局所免疫療法は、人工的にかぶれを起こして発毛を促進させる治療です。脱毛部位が広範囲のケースに用いられることが多く、子供にも適用されます。約9割の患者様に効果が期待できるといわれていますが、蕁麻疹・かぶれ・リンパ節腫脹などの副作用が生じる場合があります。また、蕁麻疹・湿疹・アトピー性皮膚炎のある方は一時的に症状の悪化がみられることがあります。治療期間は半年から1年ほどです。

外用薬(塗り薬)

円形脱毛症には湿布や軟膏などの治療薬が用いられることがあります。主な治療薬は下記の通りです。

・ステロイド外用

・ミノキシジル外用

・塩化カルプロニウム外用

内服薬(飲み薬)

円形脱毛症は外用薬だけでなく内服薬が用いられることもあります。主な治療薬は下記の通りです。

・ステロイド内服

・セファランチン

・抗アレルギー薬(第2世代抗ヒスタミン薬)

・グリチルリチン、メチオニン、グリシン複合薬

冷却治療

冷却治療は液体窒素やドライアイスなどを脱毛部位にあて、免疫細胞の働きを抑えることで毛髪の再生を促す治療です。治療には軽い痛みを伴いますが、副作用はほとんどありません。

紫外線療法

紫外線療法はアトピー性皮膚炎をはじめとした皮膚疾患に対して行われる治療です。PUVA治療法、エキシマライト光線療法などがあります。治療は2週間に1〜6回ほどを数ヶ月続けることが多いです。副作用にはかゆみやヒリヒリ感、水ぶくれなどが生じることがあります。全頭型や汎発型などの重度の円形脱毛症に使用されることがほとんどで、子供への治療には推奨されません。

スーパーライザー療法

スーパーライザーとは、皮膚の深部まで特殊な赤外線を届ける装置です。血流改善に効果が期待でき、単発型や多発型の円形脱毛症に用いられます。

点滴

ステロイドを点滴によって投与します。3日間ほどの短期間で大量に投与する治療で、円形脱毛症の発症後早期の重症患者様にのみ用いられます。子供に対しては成長障害が生じるケースがあるため使用されません。入院が必要となり、頭痛・微熱・動悸・不眠・倦怠感などの副作用が生じる可能性があります。

子供の円形脱毛症について

円形脱毛症は15歳以下の発症率が全体の1/4を占めています。子供の円形脱毛症についても詳しくみていきましょう。

治るまでの期間

単発型の円形脱毛症は、約80%が1年以内に治るといわれています。多発型・蛇行型・全頭型・汎発型など、症状が悪化した場合は10年ほど治らないケースもあります。子供が発症した場合は、親だけでなく学校や周りの人の理解が必要です。

ストレスの軽減が大切

子供が円形脱毛症を発症した場合、ストレスが原因のことがあります。そのため、病院での治療だけでなくストレス解消も並行して行うことが重要です。子供は自分の気持ちをうまく伝えられないこともあるため、信頼できる先生と一緒に親子で治療に取り組むようにしましょう。
また、学校では円形脱毛症を発症することでいじめられたりからかわれたりすることがあります。それがストレスとなる可能性もあるため、ウィッグを使ったり、ピンで髪の毛をとめたりするのも検討しましょう。子供の円形脱毛症の治療には、親子でじっくりと向き合い焦らず治療を進めることが大切です。

不安な場合はクリニックの受診を

円形脱毛症は単発型の場合自然治癒することがほとんどです。しかし、1年経っても治らない場合や症状が進行している場合は、早めにクリニックを受診しましょう。専門の医師に相談し適切な治療を行うことで、症状が改善される場合があります。

円形脱毛症の隠し方

円形脱毛症は上手に隠すことで目立ちにくくなります。ここでは簡単にできる円形脱毛症の隠し方を4つご紹介します。

ウィッグで隠す

ウィッグはかぶるだけで円形脱毛症を隠せる便利なアイテムです。長さや毛髪の種類(人毛・人工毛・ミックス毛)も選べるため、自分好みのアイテムを探すことができます。短髪のウィッグを使用したい場合は、ウィッグメーカーに直接相談するのもおすすめです。

ヘアスタイルで隠す

円形脱毛症は脱毛部位をご自身の髪の毛で隠すのも一つの方法です。その場合は美容院で相談し、うまく隠せるヘアスタイルを提案してもらいましょう。

ヘアファンデーションで隠す

ヘアファンデーションは地肌に色をつけて脱毛部位を目立たなくさせる方法です。脱毛部位が大きいと悪目立ちしますが、軽症の場合はうまく隠せるでしょう。

帽子やヘアバンドで隠す

誰でも簡単に円形脱毛症を隠せるのが帽子やヘアバンドなどのアイテムを使う方法です。長時間使用することも考え、素材やサイズはしっかり確認してから購入しましょう。

円形脱毛症について気になること

円形脱毛症でしてはいけないことはありますか?

円形脱毛症だからといってしてはいけないことはありません。しかし、少なからずストレスが円形脱毛症に関係していることもあるため、ストレスはこまめに発散するようにしましょう。

円形脱毛症はいつのストレスが原因で発症するのですか?

円形脱毛症はストレスが原因の一つですが、時期としては約3ヶ月前のストレスが影響するのではないかと考えられています

円形脱毛症は何科の病院に行くべきですか?

円形脱毛症の治療は皮膚科や薄毛治療の専門外来に相談するとよいでしょう。

形脱毛症になりました。髪の毛はいつまで抜けるのでしょうか?円形脱毛症の進行が止まらない理由を教えてください。

円形脱毛症は軽度の場合、発症してから1年以内に80%程度の方が治ります。まれに進行してしまうことがありますが、その場合は治療が長期に渡ることが多いです。円形脱毛症が進行した場合は早めにクリニックで相談しましょう。

円形脱毛症は市販薬の塗り薬でも進行を止めることはできますか?

円形脱毛症は軽度の場合、1年ほどで80%程度の方が自然に治りますが、進行した場合は注射や内服薬を用いて治療することが多いです。市販薬だけに頼っていても改善効果がみられないケースがあるため、できればクリニックで医師に相談するようにしましょう。

円形脱毛症になったらどのようなシャンプーを使えばよいですか?

円形脱毛症が治るシャンプーというのはありません。しかし、どのシャンプーを使ってもよいというわけでもないのです。シャンプーは洗浄力が強すぎると頭皮に必要な皮脂まで奪ってしまうため、洗浄力の優しいアミノ酸系シャンプーを使うとよいでしょう。

円形脱毛症を早く治す方法はありますか?

円形脱毛症は軽度の場合自然治癒する可能性はありますが、早く治したいのであればクリニックで相談するとよいでしょう。治療をすることで円形脱毛症が早く治る場合があります。

女性で円形脱毛症を繰り返すのはなぜですか?

女性で円形脱毛症を繰り返し発症している場合、持病や遺伝などの影響で円形脱毛症になりやすい体質だと考えられます。円形脱毛症を繰り返し発症している場合は、一度クリニックで医師に相談するようにしましょう。

その他の脱毛症について

円形脱毛症以外の脱毛症についてお伝えします。

トリコチロマニア(抜毛癖)?

トリコチロマニアは、無意識のうちに髪の毛を抜いてしまう抜毛癖・抜毛症のことです。円形脱毛症だと思っていた人が、トリコチロマニアだったというケースも多くあります。

<トリコチロマニアの背景>

・人口の0.5〜2%がトリコチロマニアというデータもある

・幼稚園児〜小学生に多く、特に小学校高学年の児童に多い

・トリコチロマニアの患者に知能低下は見られない

・大人しく内向的な性格の人に多い

・女性に多い

<トリコチロマニアの原因と所見>

トリコチロマニアの原因はストレスや不安だと考えられてきましたが、最近では神経細胞と脳のコミュニケーションの一部に支障があるため生じるという説が有力といわれています。脱毛部分は手の届きやすい前頭部に多く、利き手側に偏っているため、直線上の脱毛斑になることが多いです。トリコチロマニアを発症している人は髪の毛の太さも普通で、毛が抜けやすいなどの症状はありません。

<トリコチロマニアの治療>

トリコチロマニアの治療で薬や育毛剤を使用することはありません。一般的には専門医や心理カウンセラーの指導を受けながら治療をしていきます。精神科の治療となるため、向精神薬などを処方するケースもあります。

分娩後脱毛症

分娩後脱毛症とは、出産後3ヶ月頃から気づくびまん性の脱毛症のことです。妊娠・出産による女性ホルモンの分泌量の変化が原因で生じ、産後抜け毛とも呼びます。出産から半年程度で自然治癒することが多いですが、父親が重度のAGAの場合は、分娩後脱毛がきっかけとなり髪質がザラザラすることもあります。特に、前髪・生え際・つむじあたりに症状が出ることが多いです。

<分娩後脱毛症の原因>

妊娠後期〜出産間近になると女性ホルモンの分泌量が増えます。女性ホルモンには髪の毛の成長を促進する働きがあるため、妊娠中は一時的に抜け毛が減ります。しかし、出産後は女性ホルモンの分泌量が通常の値に戻るため、髪の毛がいっせいに抜けてしまうのです。
分娩後脱毛症は基本的に一生続くものではなく、時間の経過とともに自然に治っていくため、特別な予防方法や対策方法はありません。どうしても気になる方は、美容院で上手な隠し方やおすすめのヘアスタイルなどを教えてもらうとよいでしょう。

甲状腺機能低下症による脱毛

甲状腺機能の低下によって脱毛が生じる場合があります。甲状腺機能の低下は皮膚を乾燥させ毛髪をもろくするため、びまん性の脱毛症に繋がります。甲状腺機能低下症の患者様の中でも、およそ50%に脱毛症状がみられるといわれています。

感染症による脱毛症

感染症が原因で脱毛症が生じることがあります。ただし、これらの感染症が原因で脱毛症を引き起こすことはそれほど多くありません。

・皮膚糸状菌によるケルスス禿瘡

・ブドウ球菌などによる急性深在性毛包炎

・慢性膿皮症

・梅毒性脱毛

・ハンセン病の脱毛

・ヘルペスウイルスによる帯状疱疹

・コロナウィルス感染による後遺症※コロナ抜け毛相談窓口

薬剤による脱毛症

抗がん剤によって脱毛症が起こるケースがあります。なぜ抗がん剤で脱毛が起こるかというと、抗がん剤には新陳代謝が活発な細胞に作用するという特徴があるため、良い細胞にも悪い細胞にも影響を及ぼしてしまうからです。特に新陳代謝が活発な骨髄に大きな影響を与え、白血球が作られなくなり免疫力が落ちます。そのため、隔離された病棟で入院する必要があるのです。また、髪の毛は月に1cmほど伸びる新陳代謝が活発な細胞のため、抗がん剤の影響を受けやすいといえます。そのため抗がん剤を使用することで脱毛症を発症するケースが多いのです。

AGA・薄毛治療についての
無料カウンセリングや
初診のご予約はこちらから
  • 費用や効果などの相談をしたい方
    AGA・薄毛治療をお考えの方

  1. AGA・薄毛治療のDクリニック
  2. 円形脱毛症とは〜症状・原因・治療方法と上手な隠し方について〜